| ||||
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日の通常ブログはこちらです
要約:
ニュータイプとは名匠コール・シムラーの思想「コールニズム」によって出現が予言されていた短く、ネオラウンドノーズデザインのサーフボードである。
これより絶頂期となるニュータイプの他(亜流!?)デザインにBD(ブラックダイヤモンド)、ファイヤーブレードが存在しているが、この公平氏の直線的なリ・デザインが新世紀の幕を開けたと認定されたので、宇宙世紀0001年と認定。
余談だが、これは明治維新ならぬ「宇宙維新」なので、サーファーたちの会話には「維新さん」と、これらの新作をひっくるめて呼ばれるようになったという背景がある。
その「コールニズム」による予言は、2008年12月にパイプラインで催された「マスターズ」で現実となった。
世界チャンピオンX9回を誇る「歴史上の帝王ケリー・スレーター」が同コンセプトのボード『ディープシックス』を使用し、優勝し、これが実際に的中したのです。
このXデイが『*20081212』です。
(*この数字の符号を数秘術のピタゴラス式にて、その「命」を占ってもらっているので、読者のみなさんは少しお待ち下さい)
さて、ニュータイプだが、これは新時代の波や動きに適応進化した概念であります。
それは机上のものだった理論だったのだが、『パイプライン・マスターズ2008年」開催前に日本が世界に誇る名匠、千葉公平氏の手によって現実のものとなったのです。
これによって、さらに優れたサーフボード曲線の構築を可能にし、同時にそれを要求し、より優れた自然支配の手段の出現の結果、伝統的なデザイン基調が自ら解体する、というプロセスがこのサーフボードによって登場しました。
古構造の破壊という、「古来デザイン解体」という悲願がこのニュータイプによって現実となったのです。
「カメハメハ大王1世が1788年頃に使用していた」とされるサーフボード(コアウッド板=Koa wood)が伝承され、古来より現代まで、ずっと優勢であったサーフボードデザインの反復の進化がここに現実となったのでした。
古来デザイン解体から新しい構築「ニュータイプ」への移行は、資本主義における純粋な流れだが、政治的、または革新を良しとしない旧派による圧制が解き放たれた記念すべき瞬間なのです。
ここで、緑茶の飲み過ぎで頭が高回転しすぎなところをエヘン、とまとめますと、このサーフボードにおける『ニュータイプ』とは、一般的なサーフボードより直線を多く使い、ワイデストポイント(最も幅が広い箇所)をノーズ側に持ってくること(ケリーのディープシックスと同じコンセプト)により、直進力と高度な回転能力を達成したことになりました。
これによって湘南の小波からイナリーズ等の掘れ上がる大波において圧倒的な力を発揮するデザインとなり、古来のデザインを解体して新宇宙世紀に舞い降りてきたのが「Newtype」なのであります。
(この項、続きます)
要約:
ニュータイプとは名匠コール・シムラーの思想「コールニズム」によって出現が予言されていた短く、ネオラウンドノーズデザインのサーフボードである。
これより絶頂期となるニュータイプの他(亜流!?)デザインにBD(ブラックダイヤモンド)、ファイヤーブレードが存在しているが、この公平氏の直線的なリ・デザインが新世紀の幕を開けたと認定されたので、宇宙世紀0001年と認定。
余談だが、これは明治維新ならぬ「宇宙維新」なので、サーファーたちの会話には「維新さん」と、これらの新作をひっくるめて呼ばれるようになったという背景がある。
その「コールニズム」による予言は、2008年12月にパイプラインで催された「マスターズ」で現実となった。
世界チャンピオンX9回を誇る「歴史上の帝王ケリー・スレーター」が同コンセプトのボード『ディープシックス』を使用し、優勝し、これが実際に的中したのです。
このXデイが『*20081212』です。
(*この数字の符号を数秘術のピタゴラス式にて、その「命」を占ってもらっているので、読者のみなさんは少しお待ち下さい)
さて、ニュータイプだが、これは新時代の波や動きに適応進化した概念であります。
それは机上のものだった理論だったのだが、『パイプライン・マスターズ2008年」開催前に日本が世界に誇る名匠、千葉公平氏の手によって現実のものとなったのです。
これによって、さらに優れたサーフボード曲線の構築を可能にし、同時にそれを要求し、より優れた自然支配の手段の出現の結果、伝統的なデザイン基調が自ら解体する、というプロセスがこのサーフボードによって登場しました。
古構造の破壊という、「古来デザイン解体」という悲願がこのニュータイプによって現実となったのです。
「カメハメハ大王1世が1788年頃に使用していた」とされるサーフボード(コアウッド板=Koa wood)が伝承され、古来より現代まで、ずっと優勢であったサーフボードデザインの反復の進化がここに現実となったのでした。
古来デザイン解体から新しい構築「ニュータイプ」への移行は、資本主義における純粋な流れだが、政治的、または革新を良しとしない旧派による圧制が解き放たれた記念すべき瞬間なのです。
ここで、緑茶の飲み過ぎで頭が高回転しすぎなところをエヘン、とまとめますと、このサーフボードにおける『ニュータイプ』とは、一般的なサーフボードより直線を多く使い、ワイデストポイント(最も幅が広い箇所)をノーズ側に持ってくること(ケリーのディープシックスと同じコンセプト)により、直進力と高度な回転能力を達成したことになりました。
これによって湘南の小波からイナリーズ等の掘れ上がる大波において圧倒的な力を発揮するデザインとなり、古来のデザインを解体して新宇宙世紀に舞い降りてきたのが「Newtype」なのであります。
(この項、続きます)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
名前:Naki 2009 または船木三秀
HP:NAKISURF
性別:男性
職業:専門職
趣味:海
自己紹介:
11年暮らしたカリフォルニアからノースハワイ島に住みかえ、毎日クオリティの高い波で波乗りをしています。
私は波乗り殉教者で、肩書きはプロサーファー、写真家、画家、ルポライター、デザイナーです。
風が創ったさざ波が合わさり、遠くの洋(うみ)から陽の下、夜の中を駈けてきたうねりに乗る、というような気持ちで波に接している。
その欲求と探求心は飽くことがないようで、小さい頃からの夢であった世界の海を旅し、自分なりのアウトプットを続けています。
波を知ることは海を知ること。その深遠無限のインスピレーションを感じ、ゆらゆらと絡まった日々をこのブログで綴れたらなあ、と。
そんな波乗りの奥深さ、その意識や感覚を文章、写真、絵で表現できたらと思っています。
同業の方、同じ夢の方、海が好きな方、波乗りを愛する方、この場でお話しましょう。
ありきたりの道具論に留まらないメッセージをみなさまと創ってみたいのです。
また、カリフォルニア州、サンクレメンテ発のサーフショップ『NAKISURF.COM』も運営しております。
こちらは長年培ったサーフ業界のコネクションを活かし、世界で一番誇れるWEB STOREを目指しておりますので、どうぞご覧になってください!
ぜひ!
どうぞよろしくお願いします。
私は波乗り殉教者で、肩書きはプロサーファー、写真家、画家、ルポライター、デザイナーです。
風が創ったさざ波が合わさり、遠くの洋(うみ)から陽の下、夜の中を駈けてきたうねりに乗る、というような気持ちで波に接している。
その欲求と探求心は飽くことがないようで、小さい頃からの夢であった世界の海を旅し、自分なりのアウトプットを続けています。
波を知ることは海を知ること。その深遠無限のインスピレーションを感じ、ゆらゆらと絡まった日々をこのブログで綴れたらなあ、と。
そんな波乗りの奥深さ、その意識や感覚を文章、写真、絵で表現できたらと思っています。
同業の方、同じ夢の方、海が好きな方、波乗りを愛する方、この場でお話しましょう。
ありきたりの道具論に留まらないメッセージをみなさまと創ってみたいのです。
また、カリフォルニア州、サンクレメンテ発のサーフショップ『NAKISURF.COM』も運営しております。
こちらは長年培ったサーフ業界のコネクションを活かし、世界で一番誇れるWEB STOREを目指しておりますので、どうぞご覧になってください!
ぜひ!
どうぞよろしくお願いします。
最新の記事
(04/28)
(03/08)
(03/07)
(03/06)
(03/05)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/25)
13ft 16sec @314(NW)_リアルイナリーズ崇拝者より_間隔は16分?_ピンボケ愛の日_長くなったリーシュ_サメ君でサーフ_D大先生のSF_2灯フラッシュ_津村隊長ありがとうございました!
(02/24)
(02/23)
(02/22)
(02/21)
(02/20)
(02/19)
(02/18)
(02/17)
(02/16)
(02/15)
(02/14)
カテゴリー
ブログ内検索
最新コメント
(06/20)
(04/28)
(03/05)
(03/03)
(03/03)
(09/03)
(09/02)
(07/04)
(06/01)
(03/07)
(03/07)
(03/07)
(03/07)
(03/07)
(03/07)
(03/07)
(03/07)
(03/07)
(03/07)
(03/06)
過去の記事
CURRENT
MOON