| ||||
|

×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日も小さく快晴。
4ft. 8sec.
4フィートとありますが、間隔が8秒と短いので、実際には弱い腰程度です。
ここまで北うねりがないということは、先週の日本が暖かかったに違いない、と推理しましたがいかがでしょうか?
まずはお知らせを。
北うねりの聖地ソフトサンドが先々週の大雨で州公園の施設を全て壊してしまい、現在閉鎖中です。
この「閉鎖」はよくあることなんだけど、今回のは大事件だそうで、少なくても1〜2年閉鎖するそうです。
ということはあの3kmにも及ぶビーチブレイク、そしてキラを彷彿させるというソフトサンドリーフでサーフできなくなってしまったのです。
それを聞いて俺は目眩がするほど驚きました。
現在はサーファーであって、知事候補のブルース・プリーが「郡民のレクリエーション」ということを焦点に郡との対話がはじまるようです。
これが決裂すると、ソフトサンド地区はその1〜2年間という長い休眠に入るようです。
ノースハワイのニュースでした。
さて、公立校は今日から冬休みなので、
「ノアを連れてビーチハウスに行こうぜ」
と長老フレちゃんから電話があった。
このビーチハウス、ノースハワイでは名門中の名門ブレイクで、今日も昨日も子供たちのセッションで明け暮れている。
いわゆるクセ波で、波に乗るのはかなりむずかしい。
沖にあるロックパイルというところからテイクオフし、最初はレフトに走り抜けるセクションが拡がります。
その次にカットバックに入りながら、波の段、コブを見つけながらトリムして進むと、突然ライトの長いリフォーム(再生)セクションが現れ、そこからリッピング、エアを決められるほどすばらしい斜面となって、最後は岩の前で終わる、という火星旅行みたいなブレイクです。
沖に出るにはこの岩場からエントリーしなくてはならず、波乗りを開始するためにはこの関所を通らねばならないのです。
今日はその長老流をノアに伝授するということで、カメラを持って後をついていきました。

「この三角の岩から波が来たときに斜めに飛びこむのだ」
とジェダイマスターの教えを親子で受けた。
ノアは潮だまりを見つけるとこうして長時間「かんさつ」しています。

とても海の生きものが好きなノアは
「しょうらい海の生き物のけんきゅうをする仕事につきたい」と考えているようです。
「好きな仕事をするのが一番」だと思い、自分が彼の年のときには何になりたかったのかを思い出していた。

波は昨日より弱く、小さく、風が強かった。
けれど、親子で海に浮かぶ幸せをかみしめ、そんな色々をフレちゃんと話しながらゆったりと波乗りしました。

その後、スケートボード場に行き、今度はランプにグラインドするノア。

フレちゃんも「すばらしいすばらしい」と彼が技を繰り出すごとに外人らしく拍手で讃えてくれた。

さんざん褒められてノアもにっこにこでした。
(お知らせ)
あとすこしで販売終了になってしまう「ドリームT」はおかげさまで大好評です。
よろしければこちらからぜひ!
紹介ブログはこちらです
ご注文ページはこちらよりぜひ!

↑↓少し前の写真ですが、シーズン前半はいい波だったのだなあ、としみじみ感じました。

感傷的になったが、いつかまた波は来る、と気を入れ直す。
そろそろ日本なので旅支度を始めました。
iDiskというアップル社のサービスにバックアップをアップロードしたり、写真を印画紙用にセッティングしたりしています。
なみある?の動画2本完成。
コラム2本脱稿。
一日はあっという間です。
本日も長々とした雑文を読んでいただき、ありがとうございました。
良い日をお過ごし下さい。
■
(おまけ)
どんべさん(このブログよりデールの水中ハウジング40D用を購入された元トップアマサーファー)から「これが第3弾の作品です」と画像が届きました。

おおすごい!(©パパンダ)
かなり上達しています。
このコンポジションとか、逆光露出、全てばっちりで初心者とは思えず驚きました。
どんべさん、また送ってきて下さいね。
(おまけ2)
世界一周旅行中の亮太くんがオーストラリア縦断の自転車旅を終え、

↑これはエアーズロック
ニアスに着いたそうです。

波は大きすぎず、小さすぎずちょうどよかったということ。
BLUE誌のニアス特集にはめちゃくちゃ混んでいて、最悪ということが書いてありましたが、シーズンを外すと空いているようで、「最高でした!」というコメントが印象的でした。
これからの予定は未定だそうです。
亮太君、また旅日記をお待ちしております。
佳い旅を!
4ft. 8sec.
4フィートとありますが、間隔が8秒と短いので、実際には弱い腰程度です。
ここまで北うねりがないということは、先週の日本が暖かかったに違いない、と推理しましたがいかがでしょうか?
まずはお知らせを。
北うねりの聖地ソフトサンドが先々週の大雨で州公園の施設を全て壊してしまい、現在閉鎖中です。
この「閉鎖」はよくあることなんだけど、今回のは大事件だそうで、少なくても1〜2年閉鎖するそうです。
ということはあの3kmにも及ぶビーチブレイク、そしてキラを彷彿させるというソフトサンドリーフでサーフできなくなってしまったのです。
それを聞いて俺は目眩がするほど驚きました。
現在はサーファーであって、知事候補のブルース・プリーが「郡民のレクリエーション」ということを焦点に郡との対話がはじまるようです。
これが決裂すると、ソフトサンド地区はその1〜2年間という長い休眠に入るようです。
ノースハワイのニュースでした。
さて、公立校は今日から冬休みなので、
「ノアを連れてビーチハウスに行こうぜ」
と長老フレちゃんから電話があった。
このビーチハウス、ノースハワイでは名門中の名門ブレイクで、今日も昨日も子供たちのセッションで明け暮れている。
いわゆるクセ波で、波に乗るのはかなりむずかしい。
沖にあるロックパイルというところからテイクオフし、最初はレフトに走り抜けるセクションが拡がります。
その次にカットバックに入りながら、波の段、コブを見つけながらトリムして進むと、突然ライトの長いリフォーム(再生)セクションが現れ、そこからリッピング、エアを決められるほどすばらしい斜面となって、最後は岩の前で終わる、という火星旅行みたいなブレイクです。
沖に出るにはこの岩場からエントリーしなくてはならず、波乗りを開始するためにはこの関所を通らねばならないのです。
今日はその長老流をノアに伝授するということで、カメラを持って後をついていきました。
「この三角の岩から波が来たときに斜めに飛びこむのだ」
とジェダイマスターの教えを親子で受けた。
ノアは潮だまりを見つけるとこうして長時間「かんさつ」しています。
とても海の生きものが好きなノアは
「しょうらい海の生き物のけんきゅうをする仕事につきたい」と考えているようです。
「好きな仕事をするのが一番」だと思い、自分が彼の年のときには何になりたかったのかを思い出していた。
波は昨日より弱く、小さく、風が強かった。
けれど、親子で海に浮かぶ幸せをかみしめ、そんな色々をフレちゃんと話しながらゆったりと波乗りしました。
その後、スケートボード場に行き、今度はランプにグラインドするノア。
フレちゃんも「すばらしいすばらしい」と彼が技を繰り出すごとに外人らしく拍手で讃えてくれた。
さんざん褒められてノアもにっこにこでした。
(お知らせ)
あとすこしで販売終了になってしまう「ドリームT」はおかげさまで大好評です。
よろしければこちらからぜひ!
紹介ブログはこちらです
ご注文ページはこちらよりぜひ!
↑↓少し前の写真ですが、シーズン前半はいい波だったのだなあ、としみじみ感じました。
感傷的になったが、いつかまた波は来る、と気を入れ直す。
そろそろ日本なので旅支度を始めました。
iDiskというアップル社のサービスにバックアップをアップロードしたり、写真を印画紙用にセッティングしたりしています。
なみある?の動画2本完成。
コラム2本脱稿。
一日はあっという間です。
本日も長々とした雑文を読んでいただき、ありがとうございました。
良い日をお過ごし下さい。
■
(おまけ)
どんべさん(このブログよりデールの水中ハウジング40D用を購入された元トップアマサーファー)から「これが第3弾の作品です」と画像が届きました。
おおすごい!(©パパンダ)
かなり上達しています。
このコンポジションとか、逆光露出、全てばっちりで初心者とは思えず驚きました。
どんべさん、また送ってきて下さいね。
(おまけ2)
世界一周旅行中の亮太くんがオーストラリア縦断の自転車旅を終え、
↑これはエアーズロック
ニアスに着いたそうです。
波は大きすぎず、小さすぎずちょうどよかったということ。
BLUE誌のニアス特集にはめちゃくちゃ混んでいて、最悪ということが書いてありましたが、シーズンを外すと空いているようで、「最高でした!」というコメントが印象的でした。
これからの予定は未定だそうです。
亮太君、また旅日記をお待ちしております。
佳い旅を!
PR
この記事にコメントする
残念ながら…
船木さんこんにちは!
焼き肉のタレのレシピは4年もいたに迂闊にも板さんから教わらずに終わってしまいました。
大変悔やんでおります。確かに仕込みの時にタマネギやリンゴやニンニクを入れて煮込んでましたが詳細は今となっては謎となってしまいました。
そうそう今朝、志田で朝市入ったらBD3に乗っている方と遭遇しましたよ。 サイドショアの肩サイズの速いセクションをスピードに乗ってかっとんでしました!
何よりも板の出の良さに驚きました。 初めてお会いした方でしたがお話しをさせて頂いたり上がり際に板も見せて下さいました。
小林さんそして遠く離れた船木さんありがとうございます。
焼き肉のタレのレシピは4年もいたに迂闊にも板さんから教わらずに終わってしまいました。
大変悔やんでおります。確かに仕込みの時にタマネギやリンゴやニンニクを入れて煮込んでましたが詳細は今となっては謎となってしまいました。
そうそう今朝、志田で朝市入ったらBD3に乗っている方と遭遇しましたよ。 サイドショアの肩サイズの速いセクションをスピードに乗ってかっとんでしました!
何よりも板の出の良さに驚きました。 初めてお会いした方でしたがお話しをさせて頂いたり上がり際に板も見せて下さいました。
小林さんそして遠く離れた船木さんありがとうございます。
そうだったのですね
山岡さんこんにちは!
大丈夫です。
秘伝タレの伝承がされないのが秘伝たる由縁であります。(ドン←太鼓の音です)
タマネギ5、ニンニク4、リンゴ1の配分でしょうね。
志田にBD3でかっとんで、とは字面だけでもうれしくなりました。
こちらこそ山岡さん、小林さん、ありがとうございます。
大丈夫です。
秘伝タレの伝承がされないのが秘伝たる由縁であります。(ドン←太鼓の音です)
タマネギ5、ニンニク4、リンゴ1の配分でしょうね。
志田にBD3でかっとんで、とは字面だけでもうれしくなりました。
こちらこそ山岡さん、小林さん、ありがとうございます。
雲丹はうまいか痛いのか
そうなのです。
でも横から上がれるところもあり、さらには遠いのですが、砂浜もあるので上がるのは簡単です。
でも、岩場がほとんどなので、危険も潜んでいて以前ですが、友人がウニを踏み、足の裏がトゲと血だらけになっていました。
あれはおそろしかったです。
当然、翌日は歩くのも辛そうでしたよ。
でも横から上がれるところもあり、さらには遠いのですが、砂浜もあるので上がるのは簡単です。
でも、岩場がほとんどなので、危険も潜んでいて以前ですが、友人がウニを踏み、足の裏がトゲと血だらけになっていました。
あれはおそろしかったです。
当然、翌日は歩くのも辛そうでしたよ。

カレンダー
プロフィール
名前:Naki 2009 または船木三秀
HP:NAKISURF
性別:男性
職業:専門職
趣味:海
自己紹介:
11年暮らしたカリフォルニアからノースハワイ島に住みかえ、毎日クオリティの高い波で波乗りをしています。
私は波乗り殉教者で、肩書きはプロサーファー、写真家、画家、ルポライター、デザイナーです。
風が創ったさざ波が合わさり、遠くの洋(うみ)から陽の下、夜の中を駈けてきたうねりに乗る、というような気持ちで波に接している。
その欲求と探求心は飽くことがないようで、小さい頃からの夢であった世界の海を旅し、自分なりのアウトプットを続けています。
波を知ることは海を知ること。その深遠無限のインスピレーションを感じ、ゆらゆらと絡まった日々をこのブログで綴れたらなあ、と。
そんな波乗りの奥深さ、その意識や感覚を文章、写真、絵で表現できたらと思っています。
同業の方、同じ夢の方、海が好きな方、波乗りを愛する方、この場でお話しましょう。
ありきたりの道具論に留まらないメッセージをみなさまと創ってみたいのです。
また、カリフォルニア州、サンクレメンテ発のサーフショップ『NAKISURF.COM』も運営しております。
こちらは長年培ったサーフ業界のコネクションを活かし、世界で一番誇れるWEB STOREを目指しておりますので、どうぞご覧になってください!
ぜひ!
どうぞよろしくお願いします。
私は波乗り殉教者で、肩書きはプロサーファー、写真家、画家、ルポライター、デザイナーです。
風が創ったさざ波が合わさり、遠くの洋(うみ)から陽の下、夜の中を駈けてきたうねりに乗る、というような気持ちで波に接している。
その欲求と探求心は飽くことがないようで、小さい頃からの夢であった世界の海を旅し、自分なりのアウトプットを続けています。
波を知ることは海を知ること。その深遠無限のインスピレーションを感じ、ゆらゆらと絡まった日々をこのブログで綴れたらなあ、と。
そんな波乗りの奥深さ、その意識や感覚を文章、写真、絵で表現できたらと思っています。
同業の方、同じ夢の方、海が好きな方、波乗りを愛する方、この場でお話しましょう。
ありきたりの道具論に留まらないメッセージをみなさまと創ってみたいのです。
また、カリフォルニア州、サンクレメンテ発のサーフショップ『NAKISURF.COM』も運営しております。
こちらは長年培ったサーフ業界のコネクションを活かし、世界で一番誇れるWEB STOREを目指しておりますので、どうぞご覧になってください!
ぜひ!
どうぞよろしくお願いします。
最新の記事
(04/28)
(03/08)
(03/07)
(03/06)
(03/05)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/25)
13ft 16sec @314(NW)_リアルイナリーズ崇拝者より_間隔は16分?_ピンボケ愛の日_長くなったリーシュ_サメ君でサーフ_D大先生のSF_2灯フラッシュ_津村隊長ありがとうございました!
(02/24)
(02/23)
(02/22)
(02/21)
(02/20)
(02/19)
(02/18)
(02/17)
(02/16)
(02/15)
(02/14)
カテゴリー
ブログ内検索
最新コメント
(06/20)
(04/28)
(03/05)
(03/03)
(03/03)
(09/03)
(09/02)
(07/04)
(06/01)
(03/07)
(03/07)
(03/07)
(03/07)
(03/07)
(03/07)
(03/07)
(03/07)
(03/07)
(03/07)
(03/06)
過去の記事
CURRENT
MOON